ReFiプロジェクトのToucanは3月21日、Celoブロックチェーンにカーボンクレジット償却モジュールの提供を開始した。これによりCeloユーザーは自身のスマホからカーボンクレジットを償却できるようになる。
Toucanは、カーボンクレジット市場のインフラ構築を展開するブロックチェーン企業で、2050年までにインターネットが排出する二酸化炭素を排除する目標を掲げている。カーボンクレジット市場で課題となっている二重申告の防止とカーボンクレジットを流動的に活用できるインフラストラクチャーを提供している。
3月23日に実施されたCeloのTwitterスペースセッションの中で「カーボンクレジットの償却が気候レジストリに記載される形でCelo上に構築できたことは大きなマイルストーンである。これによりCeloが搭載する最先端の技術を使ったユースケースの開発に役立つであろう」と話している。Celoは新たなユースケースを構築したいデベロッパー向けに助成金申請者を募っている。
昨年8月Toucanは、炭素トークンNCT(Nature Carbon Tonne)とBCT(Base Carbon Tonne)をPolygonチェーン上からCeloへ自由に移動させるカーボンブリッジを立ち上げていた。Celoはカーボンネガティブなレイヤー1パブリックブロックチェーン。Proof-of-Stake (PoS) コンセンサス アルゴリズムを採用しており高速で軽量なため、ReFiをはじめ、DeFiやNFTプロジェクトを構築しやすいエコシステムが特徴である。
【参照記事】Toucan’s carbon retirement module launches on Celo

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 気候ソリューション企業Thallo、ブロックチェーン基盤レジストリSOCIALCARBONを統合 - 2023年9月25日
- ブロックチェーン企業IndieSquare、カーボンクレジットのNFT化実証実験へ - 2023年9月22日
- 米金融サービスNorthern Trust、開発中のカーボンクレジットプラットフォームを経過報告 - 2023年9月21日
- SNS業界の未来を変えるゲームチェンジャーになるためには Yay!を運営するナナメウエ代表 石濵嵩博氏【インタビュー】 - 2023年9月21日
- Binance、モロッコ地震被災者のために最大300万ドル(約4億4千万円)のBNBエアドロップを実施 - 2023年9月20日