ブロックチェーンで構築された欧州初の決済機関であるZTLmentは7月7日、大手監査法人Deloitteと海洋エネルギーソリューションプロバイダーKPI OceanConnectと共に、海洋エネルギー取引にブロックチェーン技術を取り込み、海洋の持続可能性の向上を目指すパートナーシップを発表している。
今年8月に開催される第6回国際ブロックチェーンスクールハッカソンでは、海運業界におけるカーボン・オフセット取引のための透明かつ持続可能な方法を開発する予定だという。また、このハッカソンが成功すれば、KPI OceanConnectが提供する海洋エネルギー取引プラットフォーム「AuctionConnect」が2023年秋頃から本番稼働する流れだ。
海運業界では、7月初旬に開催された第80回海洋環境保護委員会(MEPC 80)において、国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減目標を「2050年頃までにGHG排出ゼロ」へと強化することが採択されており、こうした動きに向けての取り組みとなる。海運業界がカーボンフットプリントを管理し、バリューチェーンにおける支払いを効率化していくためには取引の透明性が不可欠で、改ざん耐性・透明性の高いブロックチェーンなどのデジタル技術は特に親和性が強い。
カーボンクレジット取引においては、二重売買をはじめとしてカーボンクレジット自体の不透明性に起因する問題点が取り沙汰されている。KPI OceanConnect、Deloitte、ZTLmentには、ブロックチェーン技術を使ってカーボンクレジット取引の記録を提供することで、カーボンオフセットに対する信頼を回復し、排出削減の信頼できる効果的なイメージを作成することを目指したい考えがある。
ZTLmentの共同設立者兼CEOであるMads Stolberg-Larsen氏は、「ブロックチェーン技術により、ZTLmentは炭素クレジットの支払いとデータ化を行い、すべての関係者がトレーサビリティを持つ単一のインフラストラクチャで繋がります。これにより、信頼性と透明性の概念が一新されたカーボンクレジットが生まれることになるでしょう」と述べている。
【参照記事】ZTLment Partners With Deloitte and KPI OceanConnect

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 気候ソリューション企業Thallo、ブロックチェーン基盤レジストリSOCIALCARBONを統合 - 2023年9月25日
- ブロックチェーン企業IndieSquare、カーボンクレジットのNFT化実証実験へ - 2023年9月22日
- 米金融サービスNorthern Trust、開発中のカーボンクレジットプラットフォームを経過報告 - 2023年9月21日
- SNS業界の未来を変えるゲームチェンジャーになるためには Yay!を運営するナナメウエ代表 石濵嵩博氏【インタビュー】 - 2023年9月21日
- Binance、モロッコ地震被災者のために最大300万ドル(約4億4千万円)のBNBエアドロップを実施 - 2023年9月20日