気候変動対策ソリューションのThalloは8月30日、国際カーボンオフセット連合(International Carbon Reduction and Offset Alliance / ICROA)認定のSOCIALCARBONと新たなレジストリ統合を発表した。
ICROAとは、ボランタリークレジット市場においてカーボンオフセットに関する品質保証とガイダンスを提供する、GHG(Greenhouse Gas)基準。2050年までのネットゼロに向け、パリ協定に沿ったCO2削減に貢献するため気候変動対策を可能にするカーボンファイナンスを提唱している。
Thalloは、双方向のCarbon-as-a-Serviceを提供。これにより、顧客はブロックチェーン上に生成された「トークン化されたカーボンクレジット」にアクセスが可能となっている。今後数ヶ月のうち、クレジット購入者がプロジェクト開発者からクレジットを直接購入するためのマーケットプレイスをローンチしたいとしている。
Thalloはこれまでに、人工炭素除去Puro.earthと農業や林業を含む自然ベースの気候変動プロジェクト認証登録のBioCarbon Registryと統合。今回のSOCIAL CARBONは同プロジェクトが提供する双方向のカーボンブリッジに接続する3つ目のレジストリとなった。
【参照記事】Thallo and SOCIALCARBON Announce Registry Integration
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- ブロックチェーン企業 Circularise、海洋バイオ燃料会社 FincoEnergiesと提携 - 2023年12月4日
- 日立、野村証券らと協業で「グリーン・デジタル・トラック・ボンド」発行へ - 2023年12月4日
- 独driveMybox、ブロックチェーン企業IBEXUSと提携し炭素排出量データ検証の確立へ - 2023年12月4日
- 専門家が考える日本のカーボンクレジットの動向と課題【日本カーボンニュートラル機構 インタビュー】 - 2023年11月30日
- Toucan、カーボンオフセットプロセスの簡素化ヘルパーツール「Offset Helper」を導入 - 2023年11月16日