将来の資産形成に向けて、オンラインで手軽に投資を始められるビットコイン投資に関心を持つ投資家が増えてきています。世界的にインフレが広まる中で、ビットコインを「ヘッジ」とみなし、新たにポートフォリオに加える投資家も増えています。
投資初心者におすすめの投資戦略が、価格変動に翻弄されずに安定的に投資できる長期投資です。ここでは長期投資でビットコインを購入するのにおすすめの仮想通貨取引所・販売所をピックアップします。ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 長期投資でビットコインを購入するならおすすめの仮想通貨取引所・販売所
1. 自動積立投資ができるコインチェック
2. 貸仮想通貨が便利なGMOコイン
3. 暗号資産FXと取引キャンペーンが魅力DMM Bitcoin
4. 初心者でも取引しやすいアプリを提供するBITPoint - まとめ
長期投資でビットコインを購入するならおすすめの仮想通貨取引所・販売所5選
1. 自動積立投資ができるコインチェック
コインチェックはマネックスグループ株式会社の子会社であるコインチェック株式会社が運営している仮想通貨取引所です。コインチェックは17種類の仮想通貨を取り扱っており、UIのわかりやすさが特徴の取引所です。
同社は毎月一定額を自動的に投資できる「Coincheckつみたて」を提供しています。Coincheckつみたては、1万円から100万円まで1,000円単位で設定でき、銀行口座を指定しておくことで入金から購入まで全て自動で手数料無料で行います。「月一プラン」よりも、ドルコスト平均法に基づいて、より買付単価を平準化できる「毎日つみたてプラン」がおすすめです。
コインチェックはまた、仮想通貨を貸し出して最大年利5%を獲得できる「貸仮想通貨」サービスを提供しています。貸仮想通貨は取り扱い仮想通貨全てに対応しており、14日間・30日間・80日間・90日間・365日間の貸出期間から、空き枠ができ次第募集があります。長期投資をする場合、検討の価値があるので抑えておきましょう。
現物取引(取引所) | ビットコイン、ファクトム、イーサリアムクラシック、モナコイン、パレットトークン |
現物取引(販売所) | 16種類:ビットコイン、イーサリアム、XRP、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リスク、イーサリアムクラシック、モナコイン、ネム、ファクトム、ステラルーメン、クアンタム、ベーシックアテンショントークン、IOST、エンジンコイン、オーエムジー |
最小注文数 | 500円分 |
長期投資に適したサービス | つみたて・貸仮想通貨 |
2. 貸仮想通貨が便利なGMOコイン
「GMOコイン」は、東証プライム上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社であるGMOコイン株式会社が運営する暗号資産取引所です。GMOインターネットのグループ会社にはGMOクリック証券など金融サービスを提供している会社もあるので、こうした金融機関としてのバックグラウンドを持っていることも特徴のひとつです。
GMOコインも「貸暗号資産」サービスを提供しており、最低10万円から利用でき、貸出期間に応じて最大年率3%の暗号資産を獲得できます。GMOコインでは各種の暗号資産レンディングに対応しており、通貨によってそれぞれ貸出上限を設けています。例えばビットコインの場合、貸出可能額は0.1BTC/回~100 BTC/回です。GMOコインの場合、償還時に同じ条件で再度、貸出できる点も魅力的です。再貸出申請が取消されない限り、同条件で自動更新されます。
現物取引(取引所) | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、XLM、XYM、MONA |
現物取引(販売所) | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、XLM、BAT、OMG、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、ATOM |
最小注文数 | 取引所:0.0001 BTC 販売所:0.00001 BTC |
長期投資に適したサービス | つみたて・貸暗号資産 |
4. 仮想通貨FXと取引キャンペーンが魅力DMM Bitcoin
「DMM Bitcoin」は、株式会社DMM.comのグループ会社である株式会社DMM Bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。DMM.comはグループ会社で10年近く金融サービスを提供した実績もあるため、DMM Bitcoinにおいてもグループ会社の金融ノウハウを活かした運営が行われていることが特徴です。DMM Bitcoinは国内取引所の中でもアルトコイン証拠金取引の対応通貨が多く、アルトコインでレバレッジ取引を行いたいという方におすすめの取引所です。
DMM Bitcoinでは、新規通貨の取り扱い開始に伴う取引キャンペーンといった既存ユーザーでも参加可能なキャンペーンが頻繁に開催されています。トレードを繰り返して収益を上げる利用者がキャンペーンの対象者となる内容となっていることも多いため、仮想通貨をトレーディングの対象としたいという方におすすめです。
現物取引(販売所) | ビットコイン、イーサリアム、XRP、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ステラルーメン (レバレッジ取引のみ:モナコイン、ネム、クアンタム、ベーシックアテンショントークン、イーサリアムクラシック、オーエムジー) |
最小注文数 | 0.0001 BTC(BitMatch注文を除く) |
長期投資に適したサービス | 定期的に開催される取引キャンペーン |
4. 初心者でも取引しやすいアプリを提供するBITPoint
「BITPoint(ビットポイント)」は、株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨(暗号資産)取引所です。ビットポイントジャパンでは、ビットコインやイーサリアム、XRPといった主要な仮想通貨が取り扱われており、販売所だけでなく板取引が可能な取引所も提供しています。またスマホアプリは初心者でも簡単に取引できる様に設計されており、これから仮想通貨投資を始めたいと考える方にもおすすめの取引所です。
現物取引(取引所) | 7種類:ビットコイン、イーサリアム、 XRP、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、ベーシックアテンショントークン、トロン |
現物取引(販売所) | 7種類:ビットコイン、イーサリアム、 XRP、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、ベーシックアテンショントークン、トロン |
最小注文数 | 販売所:500円以上(取引単位:0.00000001BTC) 取引所:0.0001BTC |
まとめ
日々の価格変動に左右されずに投資できるので、初心者は長期投資を心掛けることが望ましいとされています。長期投資を本格的に始めたいと考えている方は、相場に左右されずに定期的に投資できるドルコスト平均法を検討してみましょう。特に、毎月自動で定額投資を処理してくれる「Coincheckつみたて」は便利です。またbitFlyerで、ポイントを利用して、毎月コツコツ投資することも良いでしょう。
保有している資産の将来の値上がりから得られる収益は「キャピタルゲイン」と呼ばれるのに対して、貸仮想通貨で得られる収益は「インカムゲイン」と呼ばれます。長期保有で資産運用を行う長期投資の場合、インカムゲイン目的で「貸仮想通貨」を組み合わせることも有益です。
仮想通貨取引所は、企業によって取り扱い通貨やユーザビリティが異なります。独特のサービスもあるため、自分の目的に合った取引所を選んでみましょう。仮想通貨取引所の口座開設は無料でできますので、複数口座開設をして用途に応じて使い分けるのも良いでしょう。この機会に各社サービスがどのようなものか、実際に確認してみてください。
- 高機能取引ツールが利用できる仮想通貨取引所・販売所3選
- 取引手数料が安価な仮想通貨取引所5選
- 少額投資に適した仮想通貨取引所・販売所5選
- 投資初心者がビットコインをかんたんに購入できる仮想通貨取引所・販売所6選

立花 佑

最新記事 by 立花 佑 (全て見る)
- ビットポイントが取り扱っている仮想通貨まとめ - 2022年5月20日
- 初心者でも簡単にできるGameFi「PlayMining」とは?2つのNFTゲームを解説 - 2022年5月18日
- コインチェック・GMOコイン・ビットフライヤーを比較!各社のサービスを初心者向けに徹底解説 - 2022年4月26日
- 長期的な仮想通貨の投資ならコインチェックとビットフライヤーどちら?それぞれのサービスを徹底比較 - 2022年4月26日
- 独自のリスティング戦略を進めるBITPoint、その取扱銘柄を一挙解説! - 2022年4月25日