仮想通貨を活用した貸付を可能にするプラットフォームが徐々に浸透しつつあるという。信用貸しやスコアリングといった従来のプロセスとは異なり、仮想通貨を担保として自動的にスマート契約が成立するという仕組みである。仮想通貨メディアのCoinTelegraphが12月5日、報告している。
ブロックチェーン会社Graychain Ltdのレポートによると、仮想通貨レンディング業界全体は47億ドルと推定されており、2019年の第1四半期には5,400件以上、第2四半期には18,500件以上もの新規ローンが確認されているという。ただし、2018年の報告では貸し手は8700万ドルの利息を得るだけとなっており、利益率は非常に薄いことも報告されている。
現在、有名な仮想通貨レンディングのプラットフォームには5つがある。信用格付けを必要としない「SALT Lending」、軍用規格のセキュリティが施されている「Nexo」、アプリでも利用可能な「Celsius Network」、ローンに利用できる仮想通貨の種類が多い「YouHodler」、リクルートが出資したこと知られる「BlockFi」の5つだ。
仮想通貨のリスクの高さや低い収益性にも関わらず、仮想通貨ローンが勢いを増していることはバブルの兆候にも見られるとBloombergなどのメディアには報じられている。しかし、こうしたDeFi(分散型金融)は海外のブロックチェーン領域で今注目されている分野の一つであることには違いない。引き続き動向に注目したい。
【参照記事】Crypto Loans See Solid Growth, Platforms Attract Community Interest

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日