グリーンテック企業EAAS Globalは9月5日、カーボンクレジット市場への個人参加を可能にする新機能を発表した。同社のアプリ「EAAS」を通じ、ユーザーが日常生活での二酸化炭素排出削減に対してトークン報酬を得られるようになる。
エストニアに本社を置くEAAS Globalは2021年に設立。ブロックチェーン技術を活用し、個人の環境保護活動を可視化・収益化する新たな仕組みを提供している。
同アプリに新しく追加されるのは、自転車通勤や再生可能エネルギーの利用など、環境に配慮した行動データを匿名で共有することで、仮想通貨「EAAS」を報酬として受け取る機能。EAASはこれらのデータを取引可能なカーボンクレジットに変換し、市場で売却。その収益をトークンの買い戻しを通じてユーザーに還元する。
また、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)によるエネルギーメーターも導入予定。家庭で再生可能エネルギーを生成するユーザーは、電力消費をリアルタイムで追跡でき、発電した電力に対して報酬を受け取ることができる。
EAASはゼロ知識証明技術を活用し、ユーザーのプライバシーを保護しつつデータの信頼性を確保。環境配慮行動データを正確にカーボンクレジットに変換し、透明性の高い取引を保証するとしている。
同社CEOのGregory Krzeszowski氏は「個人が日々の行動でカーボンクレジット市場に参加できる革新的な仕組みを提供する」と述べている。
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日