セミナー概要
| 開催日 | 2022年4月21日木曜日 | 
| セミナー名 | ブロックチェーンでのトレーサビリティはサステナブルな社会実現にどう貢献するか ~可能性と課題を技術と事例から考察する~ | 
| 主催者・団体 | 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 | 
| 会場名 | オンライン | 
| 都道府県 | - | 
| 開催地住所 | - | 
| 対象者 | - | 
| イベント概要 | ブロックチェーンは、持続的で安心安全な食品生産・流通やカーボンニュートラル実現のための炭素排出量捕捉などサステナブルな社会の実現手段として大いに期待されます。一方で、技術や制度、資金など克服すべき課題もあります。 今回のワークショップでは、技術の可能性と課題を理解し最先端事例を踏まえて課題解決への道筋を探ります。皆様、ぜひご参加ください。 ■講師 松浦幹太 氏 東京大学生産技術研究所 教授 正田英樹 氏 株式会社chaintope 代表取締役 CEO、Fukuoka Blockchain Alliance 幹事長、九州工業大学 客員教授 ■プログラム 開会挨拶 藤井達人 氏(JBA理事、日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員) 講演1 サプライチェーン応用におけるブロックチェーン研究の特徴と示唆 松浦 幹太 氏(前掲) 講演2 ブロックチェーンを活用したトレーサビリティおよびサステナビリティへの取り組み紹介 正田英樹 氏(前掲) パネルディスカッション 松浦 幹太 氏(前掲) 正田英樹 氏(前掲) 藤井達人 氏(前掲) 荻生泰之 氏(モデレータ、JBAアドバイザー、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社、ストラテジックインパクトパートナー) 司会進行 鈴木顕英 氏(EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ディレクター) | 
| 開催時間 | 12:00~13:30 | 
| 費用 | 無料 | 
| 定員数 | - | 
| 詳細URL | https://jba-web.jp/event/4436 | 
※上記セミナー情報は過去の情報のため、URLなどは現在変更されている場合があります。
















