目次
1. クロエの特徴
クロエは、エイト証券株式会社が提供する投資一任型のロボアドバイザーサービスで、月々1万円から、ポートフォリオの評価額の0.88%(税抜・年率)のみの投資顧問料でで本格的な国際分散投資を行うことができます。また、クロエでは、東証のETFを対象に資産運用を行うため、為替リスクがなしに50か国、37セクター、4,000以上もの株式や債券などに分散投資が可能です。運用タイプはリスクや収益のバランスが異なる「積極型」「安定型」「保守型」の3つのスタイルで、自分にあった運用スタイルで運用を行うことができます。
サービス名 | クロエ |
URL | https://www.8securities.co.jp |
運営会社名 | エイト証券株式会社 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2-16-2 KDX日本橋216ビル5階 |
設立 | 2001年12月 |
代表取締役社長 | 北川研二 |
資本金(資本準備金を含む) | 27億8,355万円 |
従業員数 | – |
上場有無 | 非上場 |
サービス開始年月 | 2017年2月 |
口座開設者数 | – |
預かり資産額 | – |
ポートフォリオ診断 | 0円(無料) |
運用手数料 | ポートフォリオ評価額の0.88%(税抜・年率)の投資顧問料 |
最低投資金額 | 10,000円 |
自動積立金額 | 10,000円以上 |
平均積立額 | – |
積立率 | – |
入金方法 | 銀行振込 |
申込みから買付けまでの期間 | – |
入出金までの期間 | 当日の入金受付は受付日15:00までの着金確認分。15:00以降のご入金は翌営業日の受付。 |
特定口座(源泉徴収あり) | – |
プラン変更・解約申込み | – |
※2018年10月時点の情報となります。最新情報に関しては上記サイトを御覧ください。
2. クロエに関するニュース
ニュースがありません
3. クロエのおすすめポイント
- 初心者でも1万円から手軽に投資が可能
- 東京証券取引所のETFなどで資産運用が可能
- 円建ての資産運用だから為替リスクの心配がない
3-1. 初心者でも1万円から手軽に投資が可能
クロエでは、最小投資金額1万円から投資をスタートすることができ、追加投資も1万円からと少額で積立運用をしていきたいと考えている方におすすめのサービスです。費用はポートフォリオの評価額の0.88%(税抜・年率)のみが投資顧問料としてかかるだけで、その他の費用が一切発生しません。また、追加の手数料やペナルティなしで、いつでも解約することもできます。
3-2. 東京証券取引所のETFなどで資産運用が可能
証券取引所に上場されている投資信託であるETFは、一般的に低いコストで運用することができるという特徴を持っています。ETFはTOPIX(東証株価指数)のような指数と連動するように運用されているため、1つのETFを購入するだけでも分散投資を行うことが可能です。クロエでは複数のETFを組み合わせることで、さまざまな国や業種、金融資産への国際分散投資を行っています。
3-3. 円建ての資産運用だから為替リスクの心配がない
クロエは東証のETFを対象に資産運用を行うため、海外ETFまで投資対象とする他のロボアドとは異なり、為替リスクがないことが特徴です。東証のETFとはいっても国内のみの投資対象にとどまらず、50か国、37セクター、4,000以上もの株式や債券などに分散投資が可能です。運用タイプはリスクや収益のバランスが異なる「積極型」「安定型」「保守型」の3つのスタイルで、自分にあった運用スタイルで運用を行うことができます。
4. クロエで投資を始めるまでの流れ
- STEP1 目標を設定
- STEP2 投資をスタート
- STEP3 産運用はお任せ
STEP1 目標を設定
まずは目標を設定しましょう。ライフステージに応じて、マイホーム購入、老後資金、バケーションなどのさまざまな目標を設定できます。
STEP2 投資をスタート
クロエでは1万円から投資を始められます。投資を始めると、クロエが自動的に50か国、37セクター、4,000以上もの株式や債券などに分散投資してくれるので、資産運用をお任せすることができます。
STEP3 資産運用はお任せ
クロエがポートフォリオを24時間モニタリングし、自動的に最適化します。いつでもどこでも、スマートフォンから目標の進捗状況を確認できます。
5. HEDGE GUIDE編集部から見たクロエの魅力とは?

編集部
6. クロエで無料会員登録・口座開設をする
クロエの詳細をさらに知りたい方、無料会員登録・口座開設を希望される方は下記よりサイトをご覧下さい。会員登録をすることで、投資口座の開設や「クロエ ニュースレター」をメールで受け取ることができるようになります。「資産運用は興味があるけど、何から始めていいか分からない」「将来に向けて投資をしてみたい」という方は、無料で資産運用計画作成の体験も可能ですので、ぜひ登録してイメージを掴んでみてはいかがでしょうか。
少額株式投資・ロボアドバイザーのサービス

HEDGE GUIDE 編集部 少額株式投資・ロボアドバイザーチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 少額株式投資・ロボアドバイザーチーム (全て見る)
- SBIネオモバイル証券「ネオモバ」の評判は?メリット・デメリットも解説 - 2019年12月13日
- ネオモバの新サービス「ひとかぶIPO」とは?メリット・デメリットも解説 - 2019年12月10日
- 「WealthNavi for SBI証券」で資金移動サービスを開始予定、口座間で資金を直接移動可能に - 2019年12月10日
- 「IoT×AI」で売上年60%成長のSKR社、ファンディーノで3回目の資金調達へ - 2019年12月10日
- ウェルスナビの評判は?メリット・デメリットをわかりやすく解説 - 2019年12月10日
クロエは、エイト証券が提供するロボットアドバイザーのテクノロジーを活用し、ETFの買付・売却・リバランスをお任せできるサービスです。1万円と少額から資産運用を開始することができる他、手数料も0.88%と他のロボアドと比較しても安価に設定されているため、ロボアドがどのようなものなのかとりあえず試してみたいという方におすすめのサービスです。円建てベースでの資産運用なので為替リスクもなく、資産運用初心者でも理解しやすい商品設計が魅力です。