株式会社bitFlyerは8月23日、 IEO(Initial Exchange Offering)事業に参入し、第1弾として誰もが素を出せるweb3時代のバーチャルワールド「Yay!」を運営する株式会社ナナメウエと、IEO実施に向けた契約を締結した。
bitFlyerは、新たなIEOサービスは、新しい時代の価値交換をもっとストレスフリーに、スピーディーに行えるようになるだけでなく、「相手を応援する」「コミュニティとつながる」ことを支援し、ユーザーの人生に彩りを与えるものになるとしている。今回の契約締結により、ナナメウエは自らの運営するバーチャルワールド「Yay!」内で利用可能なトークン「YAY」の発行、bitFlyerは「YAY」の受託販売をそれぞれ目指し、両社で取り組んでいくとしている。
bitFlyerがナナメウエの発行するトークン「YAY」の受託販売を行うにあたっては、今後のbitFlyer自身による販売の可否の審査を経て、日本暗号資産取引業協会から販売について承認を得る必要がある。そのため、現時点で販売の可否及び取引開始時期については未定となっている。
【参照記事】国内最大級の暗号資産取引所を運営する bitFlyer が IEO 事業に参入 bitFlyer とナナメウエが IEO 実施に向けた契約を締結
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 日本発のReFiプロジェクト「MORI(モリ)」、NFTの初売りを開始へ - 2023年3月17日
- カーボンクレジット認証Gold Standard、カーボンクレジットトークン化に向けた協議へ - 2023年3月16日
- 【インタビュー】ブロックチェーン技術で国内エンターテイメント市場を盛り上げるcoinbook - 2023年3月13日
- Audi、サーキュラーエコノミーの推進に向けてブロックチェーントレーサビリティCircularise社と連携へ - 2023年3月13日
- Polygon Labs、気候技術企業Returnと炭素除去マーケットプレイスNoriと個人が参加可能な気候変動対策キャンペーンを開始 - 2023年3月10日