ふるさと納税の返礼品として受け取れるエビや加工品には、さまざまな種類があります。高級感のある伊勢エビやクルマエビ、甘みが特徴の地エビやボタンエビなど、豊富な種類の中から選ぶことが可能です。
有名なブランドのエビや、通常では出回らないエビに出会える点も魅力です。全国には、味は確かにもかかわらず、水揚げ量などの理由から市場に出回らないエビも存在します。今回は、ふるさと納税で地域を応援しつつ、おいしいエビを受け取れる返礼品をランキング形式で紹介します。
目次
1.エビの背わたを取る方法
身がしまり、自然な甘さが特徴のエビは調理方法を問わないため、家庭でも重宝される食材です。しかし、下処理に少し手間がかかるところが難点です。エビの背わたを取る方法は、以下の通りです。
- エビの殻の境目(背中部分)に竹串を刺す(背中の最も盛り上がっている部分)
- 黒い筋状の物が背わたになるため、竹串で引っ張る
- 背中から少し出てきたら、竹串を使い優しく引き出す
- ある程度取り出せたら、指で摘まんで引っ張る
2.エビの臭みや汚れを取る方法
エビの背わたと同様に、臭みや汚れを取る作業も、手間がかかります。しかし、適当にしてしまうと臭みや汚れが残るため、注意が必要です。エビの臭みや汚れを取る方法は、以下の通りです。
- エビの殻は剥き、背わたは取った状態する
- ボールに片栗粉(大さじ2)・塩(小さじ2分の1)・水(大さじ2)を入れる
- エビを加えて、片栗粉が馴染むように揉む
- 流水でエビを洗う
- キッチンペーパーなどを使って水気を拭き取る
片栗粉は粒子が細かいため、使うことによってエビの汚れがきれいに落ちます。塩を使う理由は、エビの身を引き締め、より優れた食感にするためです。
ふるさと納税返礼品ランキング
それでは、エビの返礼品をランキング形式で見ていきましょう。ランキングは、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」人気特産品ランキングの「エビ」カテゴリを参考にしています。
1位 ~煌めきの海で育ちました~徳之島産伊勢海老(約1㎏)
返礼品 | ![]() ~煌めきの海で育ちました~徳之島産伊勢海老(約1㎏) |
寄付金額 | 16,000円 |
地域 | 鹿児島県徳之島町 |
内容 | 徳之島産伊勢海老(約1kg)2匹~4匹 |
特徴 | 徳之島近海で獲れた伊勢海老です。鮮度のいい状態で美味しさを閉じ込めるために、すぐに冷凍しています。また、自宅で調理しやすいように、200g~500gのサイズを2匹~4匹(約1kg)を詰め合わせました。
濃縮した旨みを堪能できます。徳之島自慢のぷりっぷりの伊勢海老を自宅で楽しみましょう。 |
2位 匠の車エビ【活き締め急速冷凍】300g(9尾~12尾)
返礼品 | ![]() 匠の車エビ【活き締め急速冷凍】300g(9尾~12尾) |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 熊本県天草市 |
内容 | 急速冷凍車エビ 300g(約9尾~12尾) |
特徴 | 匠の車エビは、活き車エビを氷締めにしています。その後、素早く真空パックに加工し瞬間冷凍しました。化粧箱の裏と中にレシピが付いているため、調理方法に迷いません。
おすすめの食べ方は、刺身とボイルです。刺身は、真空パックのまま容器に入れ、5分~10分水道水をかけ流すとエビが柔らかくなります。ボイルは、真空パックのまま約15分湯せんすると、エビの旨味が逃げず本来の味を堪能できます。 抗生物質を使わずに育てた安心安全な車エビをお届けします。 |
3位 【噴火湾産】ボタンエビ 大サイズ 250g×4セット(1㎏)
返礼品 | ![]() 【噴火湾産】ボタンエビ 大サイズ 250g×4セット(1㎏) |
寄付金額 | 19,000円 |
地域 | 北海道森町 |
内容 | 噴火湾産ボタンエビ:1kg(250g×4セット) |
特徴 | 北海道噴火湾で水揚げされた、大ぶりのボタンエビを急速冷凍しました。 お刺身や塩焼きなど、さまざまな料理で美味しく食べられます。また、250gずつ小分けパックになっているため、必要な分だけ解凍して食べることが可能です。 ボタンエビの解凍方法にはポイントがあります。解凍方法の一例としては、ボタンエビをボールなどに入れて流水に5分程さらす急速解凍が一般的です。 5分で解凍しない場合は、30秒ずつ流水にさらす時間を増やしてください。流水にさらしすぎると味が抜けてしまうため注意が必要です。 |
4位 釜揚げ桜エビ約400g(a16-035)
返礼品 | ![]() 釜揚げ桜エビ約400g(a16-035) |
寄付金額 | 16,000円 |
地域 | 静岡県焼津市 |
内容 | 釜揚げ桜エビ:約100g×4パック |
特徴 | 駿河湾で水揚げされたばかりの桜エビを、セリ後1時間以内に釜揚げしたものをお送りします。駿河湾産の桜エビは、他のエビと比べて香り高いところが特徴です。
釜揚げにしているため、そのまま食べられます。桜エビは、春と秋の一定期間しか漁が行われないため貴重なエビです。旬の海の幸を堪能しましょう。 |
5位 オホーツク海産ホタテ(400g)とボタンエビ(500g)セット
返礼品 | ![]() オホーツク海産ホタテ(400g)とボタンエビ(500g)セット |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 北海道絞別町 |
内容 | ・オホーツク産ホタテ(5S)400g ・ボタンエビ500g×1 |
特徴 | オホーツク海産のホタテとボタンエビをセットにしてお届けします。ホタテとボタンエビの甘さを楽しめます。
海産物の宝庫として名高いオホーツク海で育ったホタテとボタンエビは、味と品質も満足できるでしょう。冷凍した状態での発送のため、解凍は冷蔵庫内でゆっくりと行ってください。 急速解凍をしてしまうと、旨みも一緒に流れ出てしまいます。極力控えましょう。 |
6位 ムキシロエビと殻付きシロエビ2種セット
返礼品 | ![]() ムキシロエビと殻付きシロエビ2種セット |
寄付金額 | 14,000円 |
地域 | 富山県射水市 |
内容 | ・ムキシロエビ(100g) ・殻付きシロエビ(150g) |
特徴 | 新鮮な富山湾のシロエビを、剥き身と殻付きの両方を詰め合わせました。 シロエビは水揚げ直後、透明感のある淡いピンク色をした姿から富山湾の宝石と称されています。 甘く濃厚な味とまったりとした食感は絶品です。寿司ネタ、刺身、オードブルの一品としても利用できます。殻付シロエビは解凍後ザルなどに移し、十分に水分を切った後、から揚げ、または季節の野菜とかき揚げにしても楽しめるでしょう。 |
7位 稚内産ボタンエビ 大容量 1.5kg
返礼品 | ![]() 稚内産ボタンエビ 大容量 1.5kg |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 北海道稚内市 |
内容 | 牡丹海老 1.5kg |
特徴 | 極寒で水揚げされた牡丹海老。身は締まりもよくプリプリ食感です。鮮度抜群の状態で急速冷凍しています。お刺身は勿論、牡丹海老の出汁はお鍋や味噌汁などにしても格別美味しいです。お寿司などにもピッタリサイズの中から中小です。 |
8位 活〆冷凍伊勢海老【1㎏】
返礼品 | ![]() 活〆冷凍伊勢海老【1㎏】 |
寄付金額 | 35,000円 |
地域 | 高知県須崎市 |
内容 | 冷凍伊勢海老 1~5匹 1kg ※1匹サイズは、150gからとなります。 |
特徴 | 須崎港は、毎日新鮮な魚が水揚げされることで知られています。水揚げされ、入札で競り落とされた伊勢海老は、生簀に入れて餌抜きをします。その後、生きているものだけを氷温で活〆にし、1尾ずつ梱包しました。空気に触れないように急速凍結しているため、鮮度の良い伊勢海老です。
伊勢海老の良さを引き出すのであれば、加熱調理を行いましょう。火を通すことによって、伊勢海老の食感を楽しめます。鍋・オーブン焼き以外にも、頭部を使った味噌汁、エビチリ、塩茹など様々な方法で美味しく食べられます。 |
9位 【産地直送】駿河湾の恵み『極上釜揚げしらす・桜えびセットL』【丸三水産】
返礼品 | ![]() 【産地直送】駿河湾の恵み『極上釜揚げしらす・桜えびセットL』【丸三水産】 |
寄付金額 | 40,000円 |
地域 | 静岡県吉田町 |
内容 | ・釜あげしらす:1000g ・釜あげ桜えび:600g |
特徴 | 駿河湾特産の釜あげ桜えびは自然な甘みに加え、潮の香り、彩りを楽しめます。かき揚げ、サラダ、パスタにしても絶品です。 桜エビはエビ類の中でも殻がやわらかく、まるごと食べられます。しかし、他のエビの約15倍ものカルシウムを含んでいるところが特徴です。
釜あげしらすは、獲れたて新鮮なしらすをサッと茹で上げたふんわりとした食感を楽しめます。本来の味を活かすために無添加・減塩仕立てにこだわりました。そのため、子どもからご年配の方まで、安心して食べられます。他の魚に比べ、特に鮮度の落ちやすいデリケートなしらすは鮮度が命です。 職人が手早く丁寧に、絶妙な塩加減で茹で上げ完成です。水は名水大井川水系 南アルプス伏流水、塩は鳴門のうず塩を使用しました。目利き・スピード・水・塩・技、すべてにこだわっています。 |
10位 山陰の地エビ塩辛3種類 お味見食べ比べセット 兵庫県新温泉町
返礼品 | ![]() 山陰の地エビ塩辛3種類 お味見食べ比べセット 兵庫県新温泉町 |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 兵庫県新温泉町 |
内容 | ・モサエビ塩辛(冷凍)55g×1個 ・ガラエビ(ドロエビ)塩辛(冷凍)55g×1個 ・スジエビ塩辛(冷凍)50g×1個 |
特徴 | 山陰で獲れる3種類の地エビを、塩辛にして詰め合わせました。山陰では甘エビ、モサエビ、ガラエビ(ドロエビ)、スジエビ(シマエビ)、オニエビの主に5種類の地エビが水揚げされます。港から5分ほどの場所に工場があり、セリ落としたらすぐに加工ができる環境です。
安心、安全、体に優しいをモットーに、可能な限り添加物や化学調味料を使用しない製造を心がけています。塩辛は、エビの旨味を尊重した優しい味わいに仕上げました。 |
まとめ
今回はランキング形式で、ふるさと納税でエビや加工品を受け取れる返礼品を紹介いたしました。ブランドとして確立している伊勢エビやボタンエビなど、一言にエビといっても種類はさまざまです。
また、味はおいしくても、水揚げ量が少ないため県外にほとんど出回らない種類もあります。そういった希少価値の高いエビも、ふるさと納税の返礼品として受け取ることが可能です。
ふるさと納税では伊勢エビの他にも、シロエビや桜エビなど全国各地の様々なエビが用意されています。その土地の恩恵を受け育ったエビを食べ比べてみましょう。

鈴原 千景

最新記事 by 鈴原 千景 (全て見る)
- ふるさと納税の「思いやり型返礼品」とは?4つの種類と返礼品9選 - 2023年9月4日
- 証券会社10社の口座開設キャンペーンや比較表も【2023年9月最新】 - 2023年9月1日
- 地域の観光業を応援できるふるさと納税は?旅行・宿泊・食事券の返礼品10選 - 2023年8月24日
- 食品ロスを削減できるふるさと納税は?地域支援・訳あり返礼品10選 - 2023年7月20日
- 楽天証券「楽ラップ」の評判は?メリット・デメリットも解説 - 2023年7月2日